お知らせ

【体験しませんか?】専門看護師・認定看護師が最大3ヶ月リモートで支援!|モニター募集・謝礼あり
更新日:2022年8月9日

概要
東京医科歯科大学大学院(保健衛生学研究科 在宅ケア看護学分野)と帝人株式会社との共同研究プロジェクトのモニター募集のご案内です。医療ニーズの高い在宅療養者を担当する現場の訪問看護師に対して、専門性の高い看護師(例:がん看護専門看護師、皮膚・排泄ケア認定看護師など)が、最大3ヵ月間・リモート環境で症状マネジメント支援を実施します。
募集対象 | 訪問看護ステーションの管理者または看護師の方 |
募集数 | 最大25施設 |
実施日 | [モニター期間]2022年7月1日~2023年1月31日 ※¹ 上記スケジュールは変更する場合がございます。 ※² 上記スケジュールの内、任意の期間(最大3ヵ月)モニターに御参加頂きます。 << 重要 >> 今後の新型コロナウイルスの感染状況により、本モニターを中止・延期する場合がございます。 中止・延期する場合には、事務局より別途メールにてご案内を致しますが、あらかじめご了承の上、ご応募いただきますようお願い申し上げます。 |
実施場所 | リモート環境 ※¹ 現在ご使用中の通信端末にてご利用いただきます。 ※² ご利用にあたってインターネット環境が必要です。なおインターネット使用に係る諸費用はモニター参加者負担となります。 |
実施内容 | 医療ニーズの高い在宅療養者を担当する現場の訪問看護師に対して、専門性の高い看護師(例:がん看護専門看護師、皮膚・排泄ケア認定看護師など)が、最大3ヵ月間・リモート環境で症状マネジメント支援を実施します。 <使用ツール> ⑴ zoom(オンライン会議システム) ⑵ バイタルリンク(多職種連携用チャットツール) ⑶ Googleフォーム(WEBアンケート) また本モニターの大まかなスケジュールは以下の通りです。 ⑴ 応募する(ページ下段のボタンより申込フォームを入力) ⑵ 事務局から送付(メール)された説明書を読み、参加基準を満たしているか確認し、同意用フォームを入力する ⑶ 利用者用同意書と返信用封筒を受け取る(郵送) ⑷ 対象利用者から同意を取得し、署名済みの同意書を返信用封筒に入れて返送する ⑸ モニター開始日を事務局と相談の上、確定させる ⑹ 使用ツールの操作方法について事務局から説明を受ける(WEB面談を予定) ⑺ 利用者の基礎情報をWEBフォーム上に事前入力する ⑻ 所定のリンクよりWEB面談を実施(1回目)し、事後アンケートに答える ⑼ ⑻を計3回実施する ⑽ モニター終了 ⑾ 謝礼を受け取る(郵送) ※ 上記の実施内容は、状況により内容を変更する場合がございます |
参加条件 | ⑴ 以下の症例を担当しており、その利用者本人から同意書を取得することができる方 ・褥瘡 ・ストマ管理 ・がん患者 ・意思決定支援が必要な症例 など ⑵ 本モニターで知り得た情報をモニター終了後も口外しないとお約束していただける方 ⑶ 期間を通して漏れなくWEB面談の参加やアンケートを入力していただける方 |
選考方法 | ページ最下部のリンクから申込フォーム上で必要項目をご入力下さい。申込完了後1週間程度で、事務局よりメールまたは電話にて連絡させていただきます。 なお、収集された個人情報の取り扱いは、東京医科歯科大学大学院在宅ケア看護学研究室の規定に基づき、厳重に管理致します。 [応募締切] 2022年12月27日(金) 17:00 [連絡先] 03-5803-4514(東京医科歯科大学 野口) |
謝礼 | ⑴ 訪問看護師:5,000円 ⑵ 訪問看護利用者:5,000円 ※¹ モニター期間終了後にQUOカードにて郵送いたします。 |
応募前にご確認ください
本モニターの募集は、国立大学法人東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科在宅ケア看護学分野の運営にて実施されているものとなります。個人情報の取扱い等は、研究運営元に必ずご確認をお願いいたします