特集

受賞エピソード漫画化!「いつものアップルパイ」後編【つたえたい訪問看護の話】

受賞エピソード漫画化!「いつものアップルパイ」前編【つたえたい訪問看護の話】

NsPaceの特別イベント「第3回 みんなの訪問看護アワード」で募集した「つたえたい訪問看護の話」。今回は、ホープ賞を受賞した梶本 聡美さん(訪問看護ステーションかすたねっと/大阪府)の投稿エピソード「いつものアップルパイ」をもとにした漫画をお届けします。
 

「いつものアップルパイ」前回までのあらすじ
漫画「いつものアップルパイ」1
作業療法士の梶本さんが、在宅リハビリの仕事を始めて早々に担当した佐藤さん。片麻痺や失語症があり、旦那さんは一生懸命介護に向き合っていました。しかし、ご本人は「希望を持ってもどうせ叶わない」と思っているようで、どうサポートしていけばよいか事業所内で相談。管理者の米島さんも訪問時の「いままでできたことができなくなっている」という佐藤さんの言葉を振り返ります。そして、佐藤さんがもともと料理が得意で、アップルパイづくりにも自信を持っていたことが突破口になるのではと考え…。

>>前編はこちら
受賞エピソード漫画化!「いつものアップルパイ」前編【つたえたい訪問看護の話】

「いつものアップルパイ」後編

漫画「いつものアップルパイ」13
漫画「いつものアップルパイ」14
漫画「いつものアップルパイ」15
漫画「いつものアップルパイ」16
漫画「いつものアップルパイ」17
漫画「いつものアップルパイ」18
漫画「いつものアップルパイ」19
漫画「いつものアップルパイ」20
漫画「いつものアップルパイ」21
漫画「いつものアップルパイ」22

 

漫画:さじろう
山形県在住のイラストレーター/グラフィックデザイナー/漫画家。都内デザイン会社を経て現在フリーランスで活動中。『ダ・ヴィンチ』『東京カレンダー』『Men’s NONNO』『SUUMO』など多数の雑誌のほか、釣り具メーカー『DAIWA』『LIFE LABEL』などのWebやYouTube、CMでもイラスト・漫画制作を手掛ける。

投稿者:梶本 聡美(かじもと さとみ)さん
訪問看護ステーションかすたねっと(大阪府)
投稿者:梶本 聡美(かじもと さとみ)さん
この度はホープ賞に選んでいただき、ありがとうございました。訪問看護を始めてまだ日も浅く、迷ったり悩んだりする日々ではありますが、職員の皆さんはいつも私の話に耳を傾け、一緒に悩み、考えてくれます。また、漫画では私を主人公として描いていただきましたが、今回のアップルパイづくりも、スタッフ一丸となってみんなで対応していました。皆さんに改めて感謝の気持ちを伝えたいです。

今回のエピソードの関わりは私にとってとても貴重な経験となりました。その後、Tさん(漫画内「佐藤さん」(仮名))はお亡くなりになりましたが、葬儀の際にご主人がアップルパイを作った時の写真を飾ってくださいました。ご夫婦にとって楽しいひと時を過ごすお手伝いが少しでもできたのかなと感じています。

訪問看護やリハビリは医療処置や運動だけでなく、こうした関わりを大切に行っているということを漫画化を通して知っていただく機会になれば嬉しいです。

この記事を閲覧した方にオススメ

× 会員登録する(無料) ログインはこちら