特集

受賞エピソード漫画化!「ハッピーライフ通信を活用してから意味のある看看連携ができた」後編【つたえたい訪問看護の話】

受賞エピソード漫画化!「ハッピーライフ通信を活用してから意味のある看看連携ができた」前編【つたえたい訪問看護の話】

NsPaceの特別イベント「第3回 みんなの訪問看護アワード」で募集した「つたえたい訪問看護の話」。今回は、審査員特別賞を受賞した大橋 奈美さん(訪問看護ステーションハートフリーやすらぎ/大阪府)の投稿エピソード「ハッピーライフ通信を活用してから意味のある看看連携ができた」をもとにした漫画をお届けします。
 

「ハッピーライフ通信を活用してから意味のある看看連携ができた」前回までのあらすじ
漫画「ハッピーライフ通信を活用してから意味のある看看連携ができた」1
在宅でのお看取りがまだあまり一般的ではなかったころ、どうすれば「その人らしく生きる」ことを支えられるか考えていた大橋さん。そんなときにふと頭に浮かんだのは、病棟看護師時代に受けた訪問看護ステーション所長からのフィードバックだった。病院に向けて、手紙のように温かみのあるフィードバックをしようと考えた大橋さんは……。

>>前編はこちら
受賞エピソード漫画化!「ハッピーライフ通信を活用してから意味のある看看連携ができた」前編【つたえたい訪問看護の話】

「ハッピーライフ通信を活用してから意味のある看看連携ができた」後編

漫画「ハッピーライフ通信を活用してから意味のある看看連携ができた」9
漫画「ハッピーライフ通信を活用してから意味のある看看連携ができた」10
漫画「ハッピーライフ通信を活用してから意味のある看看連携ができた」11
漫画「ハッピーライフ通信を活用してから意味のある看看連携ができた」12
漫画「ハッピーライフ通信を活用してから意味のある看看連携ができた」13
漫画「ハッピーライフ通信を活用してから意味のある看看連携ができた」14
漫画「ハッピーライフ通信を活用してから意味のある看看連携ができた」15
漫画「ハッピーライフ通信を活用してから意味のある看看連携ができた」16
漫画「ハッピーライフ通信を活用してから意味のある看看連携ができた」17
漫画「ハッピーライフ通信を活用してから意味のある看看連携ができた」18
漫画「ハッピーライフ通信を活用してから意味のある看看連携ができた」19
漫画「ハッピーライフ通信を活用してから意味のある看看連携ができた」20

 

漫画:さじろう
山形県在住のイラストレーター/グラフィックデザイナー/漫画家。都内デザイン会社を経て現在フリーランスで活動中。『ダ・ヴィンチ』『東京カレンダー』『Men’s NONNO』『SUUMO』など多数の雑誌のほか、釣り具メーカー『DAIWA』『LIFE LABEL』などのWebやYouTube、CMでもイラスト・漫画制作を手掛ける。

投稿者: 大橋 奈美(おおはし なみ)さん
訪問看護ステーションハートフリーやすらぎ(大阪府)
投稿者: 大橋 奈美(おおはし なみ)さん
この度は、審査員特別賞をいただき、本当にありがとうございました。審査員の先生方やNsPaceの皆さまに感謝申し上げます。
エピソード投稿をきっかけに、普段していることを言語化し、振り返るきっかけをいただいたと同時に、改めて看看連携の大事さを思い起こしました。
これから先、どのような利用者さんとの出会いが待っているかわかりませんが、今後も一人ひとりの人生に寄り添いながら、その方のエピソードを大事にしながら、望みを最後まで伺い、最善を尽くす訪問看護・在宅医療を目指していきたいと思います。

この記事を閲覧した方にオススメ

× 会員登録する(無料) ログインはこちら